WHO WE ARE
- 私たちについて -
ADVANTAGE
- 強み・こだわり -
イベント情報
建築事例
コラム/ブログ
資金計画
お問い合わせ
イベントお申込み
TOP
WHO WE ARE-私たちについて-
ADVANTAGE-強み・こだわり-
イベント情報
建築事例
コラム/ブログ
資金計画
お問い合わせ
見学会・勉強会のお申込み(無料)
リビング階段と土間で作る大空間の家
建築家:木内浩司
延床面積: 90.43㎡(27.36坪)
敷地面積: 127.53㎡(38.58坪)
UA値: 0.46W/㎡・K
C値: 1.0㎠/㎡
 
UA値,C値とは?
解放感を演出するコンパクトハウス
コンパクトな敷地にリビング階段+吹き抜けそして、玄関との間仕切りを最小限にすることで1階部分をほぼワンルームで作り上げたプランです。
施工画像
おすすめの事例
関連コラム/ブログ
モルタルキッチン
モルタルのキッチン立ち上がりと造作家具が調和するキッチンコーナーです。
無機質なモルタルと温かみのある木の造作家具を採用することによりキッチンがインテリアのアクセントなっています。コンパクトなキッチンながら、付近に壁がないため、吊り戸を設置しても圧迫感を感じない設計となっています。
鉄骨階段とダイニング
リビング階段と吹き抜けそして、土間コーナーとの壁を作らないことにより、コンパクトな面積のダイニングスペースの視界が上部の吹き抜けと玄関ドアまで広がることにより、面積以上の広がりを感じ、くつろぐことができる場所になっています。ダイニングの奥にはウッドデッキに繋がる窓があり、外の景色を見ながら食事をすることができます。
土間コーナーとLDK
シューズクロークとスタディースペースを兼ねた土間コーナーからダイニングに壁を作らず繋ぐことで室内の奥行を演出し、面積以上の空間広がりを感じられます。また、2階から吹き抜けを通して光が落ちてくることであまり明るさを取れない玄関コーナーにも明るさを届けてくれています。
ダイニングとキッチン
ダイニングコーナーは最低限の面積ながら、壁ではなく、表し柱を作ることにより閉鎖的な空間ではなく、キッチンとのつながりを感じる空間に仕上がっていて、表し柱がインテリアとしてキッチンとダイニングを繋げているようなインテリアの配置となっています。
キッチンバックのタイルと造作家具
キッチンバックのタイルには大きなタイルではなく、細かいタイルを使用することですっきりとした仕上がりになっています。タイルと本物の木材を使用した造作家具を使用することで長く愛用して頂けるキッチンバックになります
ダイニングからみたウッドデッキ
気持ちの良い朝は窓からの光を感じながら、食事をして頂けるようになっています。休日などはウッドデッキに出てお食事をすることもでき、四季を感じながら生活を送ることができるようになっています。
土間スペース
生活スペースと繋がっている土間スペースのため、靴などをしまうスペースには目隠しを設置し、その他CLとして使用できるよう設計されました。住宅内に視覚的なアクセントとして土間を配置することと土間の蓄熱効果を想定したパッシブデザインとして採用されています。
寝室
家族3人で寝ているためベッドが3台あります。
お子様がご自分の部屋でお休みになられるようになったら設計予定のベッド配置に変更する予定のようです。
洗面脱衣コーナー
白を基調とした一色でまとめた清潔感のある洗面脱衣コーナーです。
洗面コーナーと脱衣コーナーをまとめることで洗面カウンターを広くとることができています。
トイレ
トイレも白色で統一されています。
大きな収納を作らないことでホテルライクな印象を感じるかと思います。
本写真画像は全国各地の R+house ネットワーク加盟工務店が施工した物件を撮影したものを同ネットワーク全体の広告宣伝のために使用しているものであり、当該物件が特定の工務店等の施工物件であることを保証するものではありません。
#25坪
#ウッドデッキ(テラス)
#スケルトン階段
#吹き抜け
#北欧
#リビング階段
#建築家
#高気密
#木造
#2階建て
ロフトと子上がりで家族を繋ぐ家
お仕事も家事もしやすい店舗併用住宅
建築事例一覧へ戻る
日程が近いイベント
モデルハウス見学
モデルハウス
個別相談
注文住宅
総合展示場
【見学予約受付中】R+house木更津住宅公園モデルハウス
2023年02月23日(木)
おすすめの事例
#2階建て
#5人以上
#建築家
#無垢材
#ガレージ
子どもたちの歓声が響く家
千葉県
#リビング階段
#庭
#2階建て
#ペット(と暮らす)
#建築家
#無垢材
遊び心のあるスタディースペースが楽しい家
千葉県
#2階建て
#4人暮らし
#高気密
#高断熱
#建築家
#吹き抜け
つながりを感じられる家
千葉県
#30坪
#5人以上
スキップフロアのある平屋の家
おすすめコラム/ブログ
暮らしのポイント
2022.12.26
造作家具とは?注文住宅で造作家具を作るメリット5つ
2022.12.26
家づくりノウハウ
2022.11.02
T様物件紹介
2022.11.02
家づくりノウハウ
2022.11.02
K様ご夫婦3回目
2022.11.02
家づくりノウハウ
2022.11.02
K様ご夫婦2回目
2022.11.02
無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。
個別相談を予約
お電話 0439-87-5567
お電話 0439-87-5567
営業時間 9:00〜18:00
トップ
WHO WE ARE -私たちについて-
ADVANTAGE -強み・こだわり-
イベント情報
建築事例
コラム/ブログ
FINANCIAL PLAN -資金計画-
お知らせ
トップ
ADVANTAGE -強み・こだわり-
建築事例
FINANCIAL PLAN -資金計画-
WHO WE ARE -私たちについて-
イベント情報
コラム/ブログ
お知らせ
ホーム
建築事例一覧
リビング階段と土間で作る大空間の家
UA値, C値とは
clear
「UA値」(外皮平均熱感流率)は住まいの保温性能を示す目安、熱の逃げにくさを表しています。ゼロに近いほど
熱が逃げにくい“⾼断熱な家”
になります。
「C値」(相当隙間面積(単位:㎠/㎡))は機密性能を表しています。 ゼロに近いほど
隙間の少ない“高気密な家”
になります。