こんにちは。
土地をお持ちでない方に向けて。
どんな土地をお探しですか?
ご希望の条件いっぱいありますよね。
実家の近くがいいな。
四角の整形地がいいな。
見晴らしのいい場所がいいな。
子どもが学校に通いやすい場所がいいな。
などなど。
ご家族によって様々ですよね。
私は北側道路の土地が好きです。
北側道路ですと南側が庭やリビングになることが多いですが庭がプライベートな空間になることが何より好きです。
明るい空間も好きですが北側からの柔らかい光を感じながら過ごすのも好きなんです。
必要な個所のみ電気をつけて。
南側道路の土地よりも比較的安価なことが多いんですよね。
魅力が多いのになぜなんでしょう。
と、まず土地費用の考え方ですが、
総額 - 建物価格 + 諸費用 = 土地費用
と考えるのが理想的です。
おうちを建てようにもどのくらいの費用を要するのか。
総額の算出はホンマ建設では出すことができます。
建物価格と諸費用はご要望から建物の大きさ、建物価格を算出します。
諸費用は土地にもよりますが概算で想定します。
そして総額から建物価格と諸費用を引いた金額が土地の費用として充てられます。
因みに総務省統計局が出しているデータでは75%の方が、
現住所のほかに土地を持っていない方がいらっしゃるというデータがあるんですよ。
ということは常に土地を探している方は他にもいるといっても過言ではありません。
ライバルが常にいる!?
あなたはどちらの土地を選びますか?
A:価格◎ 広さ◎ 道路の位置・幅◎ 形◎ 立地◎ 100%完璧な土地
B:価格◎ 広さ〇 道路の位置・幅△ 形△ 立地△ 30%満足な土地
おそらく多くの方がAの100%完璧な土地を選ばれると思います。
ということは全国のライバルはあなたと同じ土地を狙っているはずです。
では一体どのように探せば良いのでしょうか?
答えは「探す」のではなく「選ぶ」ことと考えています。
重要なポイントは、
①無いものを探すのではなくあるものの中から選ぶことです。
②70%良いと思える土地が出てきたらすぐに買う準備を
なぜかというと何から何まで100%完璧な土地は存在せず例え70%の満足度であっても
ライバルは常に現れる(アンテナを張っている)からです。
ではもう一度。
どちらの土地を選びますか?
「土地だけの判断タイプ」
価格◎ 広さ◎ 道路の位置・幅◎ 100%完璧な土地 ただし周辺環境×~△
「土地と環境で判断タイプ」
価格〇 広さ〇 道路の位置・幅△ 70%満足な土地 かつ周辺環境◎
どちらが良いでしょう?
ホンマ建設は建築家の方とのおうち作りをしています。
建築家の方は少し変わった形状の土地だったとしても
その土地に合わせた素敵なプランを描くのが得意です。
私はいつも見ていますが本当に建築家の方の真骨頂といった感じです。
ではまた。